緊張

おはようございます。Bobuoです。

早速ですが、今朝は「緊張」をテーマにお話していきます。

 

なぜ緊張するのか?

直接この問いに対して考えると難しいので、帰納的(具体例から)に考えていきます。

 

どんな場面で緊張するか?

・スポーツの試合前

・入学試験前

・仕事でお客さん先にいくとき

・提案の前 等

 

具体的に緊張状態になる場面を羅列してみました。

そして、この時の心理状況を振り返ってみると、「ミスしないか」「解けない問題ばかりだったらどうしよう」「怒られたりしないか」といった感じで、共通してマイナスイメージを持っていることがわかりました。

逆にプラスイメージを持っている時は、緊張が少なく、むしろ「楽しみ」とさえ感じます。

つまり、マイナスイメージを持つことで緊張しているのだと言えそうです。(不安に近い感情)

そして、「プラスのイメージを持つか」「マイナスのイメージを持つか」で緊張の程度は変わってきます。

なので、なるべくマイナスイメージを減らせれば、過度に緊張しないで済みます。

 

どうすればマイナスイメージを減らせるのか?

この問いに対しては、なぜマイナスイメージを持つのかについて考えていきます。

これは結論、自分がコントロールできない領域まで気にしているからです。

 

例えば、相手選手の実力・どんな問題が出題されるか・相手がどんな反応をするか・・

 

これらはコントロール不可能なことです。考えたところで何もできません。

なので、自分がコントロールできることに集中することが、マイナスイメージを減らすためには大切です。

自分の行動に集中するのです。

 

まとめ

今回は緊張をテーマに書いていきました。

「そもそも緊張って悪いことなのか」という話もありますよね。

過度な緊張はパフォーマンスに影響が出ると思うのですが、適度な緊張なら集中力が増すといわれています。

また、準備段階ではマイナスイメージをもちながら、最悪の場合を想定して対策をしていくのが良いと思います。

そして本番が近づいてきたら、「どうにかなる」といった感じでプラスイメージをもつことで緊張を和らげ、パフォーマンスを高めていきましょう。