2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

独学力があれば最強

オンラインでの学習教材というのがここ2~3年で急速に増えている感覚があります。 従来は何か学ぼうと思った時に、「スクールに通う」という選択肢が絶対的だったイメージがあります。 しかし、最近ではインターネットで調べれば、学習サイトも出てきますし、…

仕事に自分を支配されない方法

仕事で嫌なことがあると、プライベートの時間でもそれが脳裏をよぎって、メンタルが安定しないことってありますよね。 僕も元々仕事に対して一極集中で、趣味も特になかったのでこういった心理状況はわかります。 ただ、自分なりに解決策があるので、それを…

カンペをどれくらい用意しておくべきか?

今朝は「カンペをどれくらい用意しておくべきか」というテーマで書いていきます。 お仕事をされているとプレゼンや商談の時に、「どれくらい話す内容を準備しておくか問題」が発生する人もいるのではないかと思います。 僕も話が上手い方ではないので、これ…

リモートワークはなぜ満足度が高いのか?

おはようございます、Bobuoです。 リモートワークをしている人はそろそろ今の環境にも慣れてきたんじゃないでしょうか。 そんな中、緊急事態宣言が解除され、徐々にオフィスに出社する方も増えているような気がします。 僕個人的には、リモートワーク対して…

コロナ時代の情報の仕入れ方

連日コロナ関連のニュースが流れていますね。 感染者数〇人、緊急事態宣言解除、給付金どうこう、など... 僕の感覚として、毎日同じような話題に焦点が当てられて、情報が流れてくる感覚があります。 そんな中で、今朝はコロナ時代の情報の取り方についてお…

大学受験と就職

今年の受験生はコロナの影響で満足に勉強することができずに、大変だったのではないでしょうか。 受験直前の時期に、自習室が使えないとか結構痛いですよね。。 特に大学受験をする人なんかは「この受験で人生が変わる」と考えている人もいるので、センシテ…

目的がわからないゲームは苦手

今朝は少し主観的なお話をしていきます。 最近、eスポーツ市場が世界的に大きくなりつつあり、日本でもゲームが再び熱を持ち始めているように感じます。 そして、外出自粛の影響も加わって、今後もますますこのトレンドは加速していくように思います。 そん…

どうして水道水が飲める国は少ない?

今回は「どうして水道水が飲める国は少ない?」という疑問について触れていきます。 日本にずっといると水道水が飲めるのは当たり前という感覚になってしまいますが、実は水道水が飲める国は15ヵ国ほどしかないそうです。 そう考えると、日本の水道水は美味…

評価される方法

「頑張っているのに自分の成果があまり評価されない」ってことよくありますよね。 時間と労力をかけて出した成果が評価されないと、どうしても気持ちが落ちてしまう方もいらっしゃると思います。 今朝はこういったことを極力防ぐ動き方、 もっと言えば過大評…

なぜ海外では硬水が多くて、日本では軟水が多いのか?

こんにちは、Bobuoです。 今回はいつもと毛色の違った内容となります。 内容としては、日常のふとした疑問について書いていく感じです。 僕の知識を増やしていくという目的もあるので、ラフに書いていきます。 なぜ海外では硬水が多くて、日本では軟水が多い…

Netflix、休眠アカウントに継続意志確認

おはようございます。Bobuoです。 今朝はいま話題となっている「Netflix、休眠アカウントに継続意志確認を行う」というテーマについて書いていきます。 これはNetflixが、休眠アカウント(1年以上利用していないユーザー)に対して、継続意志の確認通知を送…

外出自粛で得た学び

今朝は、コロナによる外出自粛で得た学びについて書いてきます。 学び 結論からいうと、今回の外出自粛の流れから、 「行動→考える」の流れがスピード感をもって前進するためには良いな ということです。 とりあえずやってみる精神ですね。 外出自粛の流れか…

守破離

守破離!守破離! ビジネスシーンでよく聞く言葉じゃないでしょうか。 僕は確か高校生くらいのときに初めて聞きました。 (最初は沖縄の言葉か何かと思っていました、) ということで今朝は「守破離」について書いていきます。 守破離とは? 守破離とは・・…

緊張

おはようございます。Bobuoです。 早速ですが、今朝は「緊張」をテーマにお話していきます。 なぜ緊張するのか? 直接この問いに対して考えると難しいので、帰納的(具体例から)に考えていきます。 どんな場面で緊張するか? ・スポーツの試合前 ・入学試験…

ロールモデル

おはようございます。Bobuoです。 夢や目標をもつことで人は成長できるので、これらを掲げることはとても大切ですね。 しかし、そういった目標に向かって正しく動き出せない人もいるんじゃないでしょうか。 そんな人には、ロールモデルを持つことをオススメ…

慣れる

おはようございます。目覚めが良かったので朝から散歩をしたら雨に打たれました。Bobuoです。 外出自粛ムードの中、リモートワークでお仕事をされている方も多いと思います。 最初は多くの人が慣れない中でのリモートワークだったはずです。 ただ、1~2ヵ月ほ…

写経

今回は勉強法をひとつご紹介します。 「Bobuoの教える勉強法なんて当てになるか!」という方もいるかもしれませんが、、 一応、学歴だけ無駄に高いので勉強法についてはある程度参考になると思います。 オススメしたいのは「写経」です。 写経とは? 写経は…

どうやって差別化するのか?

昔は「限られた人にしかできない」みたいな雰囲気がありましたが、最近は色んな人が発信や起業などの社会に対する積極的なアクションをするようになりました。 そんな中で「差別化が大事」だとよく言われるかと思います。 これは先行者利益という考え方があ…

ケンカ

今日は個人的な話を書いていきます。 僕は昔からケンカが嫌いでした。 やるのも身の周りで起きているのを見るのも嫌でした。 なので、人と激しくケンカをした記憶がありません。 ただ、周りではしょっちゅう人とケンカをしている人もいるわけで、自分がなぜ…

意見を変える

今日はよくある批判に関するお話を持ってきました。 コロナによって状況がめまぐるしく変化する中で、政府や企業の方針も日々変化している状況です。 そして、この方針の変化に対して「意見をコロコロ変えるな」と批判する声がよく聞かれます。 これは、日本…

専門的な力 汎用的な力

今日はいきなり新聞記事のような固い文章から始まりますがご容赦ください。 企業の終身雇用形態が崩壊し、個人の時代といわれるようになってから数年が経ちます。 これに伴って、「個人の能力」に人々の視線が集まってきているように感じています。 例えば、…

準備する人 行動する人

何か物事を始める際に、2種類の人間がいると思っています。 ①入念に準備を行ってから行動に移す人 ②すぐに行動に移す人 どちらが良い悪いとかではありません。 しかし、成長をしたいのであれば、後者のスタンスを圧倒的にオススメします。 成功している人の…

賞味期限を決める

最近「ミニマリスト」といって、所有物を生活する上で最低限の物だけに絞る人が増えています。 しかし一方で、物を捨てることができずに、物にあふれた生活をしている人もいます。 中にはあまりに物を捨てられなくて、ゴミ屋敷みたいな部屋に住んでいる人も…

情報の取捨選択

インターネットの普及により、世界中から誰でも発信することができ、 手軽に情報を入手できる環境が整いました。 これによって、個人が触れる情報量は圧倒的に増えたと思います。 ただ、そんな環境の中ですが、 「情報を取捨選択して1つのことを深掘っていく…

発想力

人と違う発想ができるようになりたいと思う人は多いんじゃないでしょうか。 生まれつきの才能も関係あるかもしれませんが、 僕は経験でカバーできると思っている派です。 具体的な方法としては、 自分が「当たり前」だと思うことの根拠を1つ1つひも解くこと…

Uberの運転手問題

Uber Eatsの配送員を見ることが最近とても多くなりました。 そんな急成長を遂げている グローバル企業 Uber について今回は考えていきます。 まず、Uberといえば日本人はUber Eatsをすぐに思い浮かべるでしょうが、 実際は 配車サービスの売上が最も大きい …

古い=悪い 新しい=良い

突然ですが、古い=悪い 新しい=良い という固定概念を持っていないでしょうか? これは古い=劣っている 新しい=優れている という感覚から生まれているものだと解釈しています。 ただ、個人的にこれは違うと思っていて、単純に 古い=今の時代に合ってい…

届ける力

最近家にいる機会が圧倒的に多くなったので、動画を見る機会が増えているんじゃないかと思います。 そんな中で感じたのが、 コンテンツを作る力も大事だけど「届ける力」もとても大切だということです。 というのも、届ける力を持つか否かで立場が大きく変わ…

音楽×サブスクリプション

いよいよ日本でもSpotifyを中心として、音楽のサブスクリプションが広がってきました。 個人的にもSpotifyには大変お世話になっています。 ただ、これがちゃんとアーティストの利益になっているのかという議論があります。 従来のパッケージ型(買い切り方)…

コロナ以外にも注意を

コロナが世界的に流行していて、コロナに対して一極集中のムードが漂っている気がします。 ただ、僕はコロナ以外の出来事にも一定のリソースを確保しておくべきだと考えています。 それは、コロナ以外の大惨事が起こる可能性も十分にあるからです。 例えば、…